2016年 06月 21日
2016年6月4日撮影 更新が遅れています。 平安神宮の睡蓮と花菖蒲を見てきました。 毎年なにか同じところばかり行って同じような写真ばかり撮っています。 なにか変えていかないとなにも進歩しないなーとしみじみ感じながら・・・ この日は土曜日、受付で誰もいなかったのであれ?今日は少ないのかと思いましたがあまかった。 白虎池のとこには人がたくさんおられました。 花菖蒲はおおよそ見頃、ですが睡蓮のほうがとても綺麗でした。 1. ![]() ![]() 早い目のほうがよいのかも。 3. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10. ![]() ![]() ![]() こちらも睡蓮が綺麗でした。 こんだけ咲いているときに訪れたのは初めてでした。 13. ![]() ![]() ![]() 16. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 22. ![]() 23. ![]() ![]() 25. ![]()
by kurese0535
| 2016-06-21 23:26
| 京都・夏
|
Trackback(2)
|
Comments(10)
![]() ![]()
タイトル : 「平安神宮」 初夏の神苑
いつまでも戦争のない、平安な毎日が続きますように。 初夏の平安神宮神苑を訪れると 花菖蒲や睡蓮が見頃を迎えていた。 先日の参議院選挙の結果から、憲法改正の動きが現実味を帯びてきた。 ひたひたと忍び寄る黒い影。 未来の子どもたちに平和な毎日を引き継げるのは、私たちしかいない。 初夏の神苑ですっくと筋の通った花菖蒲がたくさん咲いていた。 (撮影6月5日) 平安神宮 京都市左京区岡崎西天王町 電話:075-761-0221 参拝:境 内 参 拝 時 間 6:...... more
おはようございます、美しいですね、
やはり、名所だけありますね。
Like
![]()
おはよう、ございます。ブログ拝見しました。平安神宮の睡蓮、花菖蒲見事ですね。何度か花の時期にお邪魔してますが、京都は何時出掛けても心和む所ですね。ありがとうございます。嶺
nanacoba-baさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 泰平閣のところが有名ですが他に二つ池があります。 この時期は三つの池ともが主役級になりますね。 今年は花菖蒲の花数が少なく感じましたが睡蓮がすごく綺麗で良かったです。
嶺さん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 いつもの定番なんですが花菖蒲目当てで行って 実際は睡蓮のほうがよかったです。 そうですね、在住しているとあまり感じないのですが 京都はいいですよね。ただ観光客が多すぎる近年です。
deepseasonsさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 今年はいつが花菖蒲のいい日なのかよくわからないままでした。 睡蓮がこんだけ咲いている時に訪れたことがなくて 花菖蒲より睡蓮見に来た感じでした。
kirafuneさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 あ!こられてたんですね!! 今年は花菖蒲より睡蓮がとても綺麗に感じました。 この時期の平安神宮もよいですよね〜。 TB、こちらこそよろしくお願いします^^ |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
タグ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
BAGUS! 京都写真(Kyoto P... デジタルな鍛冶屋の写真歩記 N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ pengini's ga... ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... Prado Photog... Revoir... Deep Season 雲母(KIRA)の舟に乗って 一喜一憂 日々の暮らし モノクロポートレート写真館 四季彩の部屋 奈良らん 小さな時間 花散歩 こんな男の独り言 私のはんなり日記 木洩れ日のなかで 工房「上名窯」便り・・四... きさじろぐ 四季彩り~写真紀行 花散歩写真 in Van... make it poss... 彩の気まぐれ写真 Photo-Log #α7 写心食堂 シンシアの部屋 ぶらり休暇 鏡花水月 バリ島大好き もうひとつのRevoir... 四季彩の部屋Ⅱ 外部リンク
その他
-京都情報サイト-
京都観光Navi 京都新聞京都紅葉情報 おけいはん.ねっと -旧ブログ- ぴんぼけふぉとぶろぐ -主な撮影機材- Canon EOS5DMarkⅣ OLYMPUS PEN E-P5 FUJIFILM X-T2 EF16-35F4LIS EF24-105F4LIS EF24-70F2.8LⅡ EF70-200F4LIS EF100-400F4.5-5.6LISⅡ EF100F2.8LMacroIS EF35F2IS EF40F2.8STM EF50F1.8STM M.ZUIKODIGITAL ED12-40F2.8 M.ZUIKODIGITAL ED12F2.0 M.ZUIKODIGITAL 17F1.8 M.ZUIKODIGITAL 25F1.8 LUMIX G 20F1.7 M.ZUIKODIGITAL 45F1.8 XF10-24F4ROIS XF18-55F2.8-4RLMOIS リンクフリーです。 お気軽にコメント、アドバイス等 いただけたら幸いです。 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||