2015年 02月 20日
水無瀬のコミミズクを見物してきました。 撮影日は2月17日です。 水無瀬の淀川河川敷で話題になっているコミミズクを一目見たくて行ってみました。 コミミズクはフクロウ類で 自分はフクロウ大好きなんです。かっこよさと可愛さを併せ持つ猛禽類と思っています。 野鳥の本格撮影は初めてでした。 そして予想通り、まともに撮れずでした。 とりあえずこんな雰囲気でしたという感じで記事にします。 ![]() 最寄り駅は阪急水無瀬駅。 こんな駅で降りたのは初めて・・というかこんな駅の存在はあまり知りませんでした。 横にも新幹線が走っていました。 駅から徒歩15分。現地に到着。 以外に早く到着して時間は2時過ぎでした。 人の多さはまだポツリポツリ。この日は平日でしたがかなり少ないとのこと。 で、カメラだしたら・・・バッテリーが入っていなかったり、コンパクトフラッシュの空きがなかったり 一歩間違えたら観るだけになるところでした・・。 さて、ここはもともとゴルフ場の跡地で草木がはえて野ネズミ等が生息する場所に コミミズクが越冬で居着いたらしく12月から2月中旬くらいまでいるであろうとのことです。 ![]() 4時過ぎにようやく飛び始めたようですが近くには来ず。 ![]() 大砲三脚軍団だらけで自分はとてもにわか装備でした。 こちらは堤防の一番上で軽ーく眺める?方々。 ![]() そして飛んでいるところも撮ってみましたが難しすぎます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この手前、通路なのですがたまに自転車が通っても逃げません、不思議ですね。 そしてときおりこちらを見つめます。 カメラ軍団をどう観ているんでしょうね?? ![]() 5時過ぎてしまいましたので撤収しました。 ![]() また挑戦したいです。 この日の午前中、天気が今ひとつでしたので 京都伊勢丹で開催中の岩合光昭さんの写真展「ネコライオン」を観てきました。 ライオンは撮れませんがニャンコは撮りたいですね〜♪ iPhone撮影。 ![]() E-P5で撮影。 ![]() のんびりモードで更新します・・^^;
by kurese0535
| 2015-02-20 00:31
| 大阪・冬
|
Trackback
|
Comments(16)
おはようございます、都会にいるのですね、
皆さん良くご存知ですね。
Like
淀川河川敷 まだまだ自然がいっぱいなのですね~
驚きました・・・ 水無瀬駅は疎か コミミズクの事も初めて知りました。 滑稽なほど可愛い コミミズク 一度見てみたいです。 次は準備万端 抜かりなく素敵なシーンをお願いします。<今でも私からすれば十分ですが~> ![]()
こんにちは、ご無沙汰してます。コミミズクいいですね。こちらでは動物園でしか見られないです。此のところ猛禽類の長元坊を、只今求愛中で♀に狩りして餌を、迫力ありますよ。
こんにちはです。
へ〜、水無瀬にコミミズクが出てるんですか! なかなか珍しいので、さぞかし団体で鳥屋さんが訪れてるんでしょうね。 しかし、最近飛行機に鳥にと、色々なの撮りに行かれてますね! 岩合光昭さんの、写真展行かれたんですね。 ライオン、一度撮ってみたいですね〜、猫好きとしては(^^)
暗闇で音もたてずに翔ぶフクロウは、新幹線に生かされていたような気がします。猛禽ですが、実に剽軽なかおですね。コミミズクの撮影にバグースです。アラックもカワセミの撮影は三脚軍団の長時間に混じって、手持ちで短時間です。成功は三回、チャレンジはランニングをしたら出掛けます。小さく撮るだけです。猛禽は皆無です。
こんばんは。
お~行かれましたか! 火曜日はメッチャ空いて居たようですね~ バッチリ撮れてますやんか! 手前のポールに止まるのはシロちゃん(通称)です。 この個体は人や自転車が通っても大丈夫です。 私も殆ど上手(事務所寄り)で撮影してます。 バトルは真ん中辺りが良い様ですが。 ここは立地も良く平なんで撮影には持って来いでしょ! 来月には渡りが始まるかも、もう少し楽しめますね!
cynchiaさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 河川敷の上ですが樟葉と水無瀬の間みたいです。 ニュースにもなったようでたくさんの方が 来られているみたいです。 自分は知らなかった口です^^;
nanacoba-baさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 元々はゴルフ場だったみたいですが それが自然にもどりコミミズクが越冬しやすい場所になったみたいですね。 自分も同じく水無瀬もコミミズクも初めてでした。 特に野生なんてめったに観れないですよね〜。 準備万端・・でも素敵なシーンを撮るのはかなり難しいです。
dejikajiさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 珍しくてニュースにもなって なんか凄い装備の鳥屋さんが来られています。 いろいろ撮ってみたいんです。全ジャンルへたですが・・^^; 写真展、よかったです。ネコ撮りしたくなりました。 ライオン、アフリカとかへ行かないとだめなんでしょうね〜。
アラックさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 住宅街に騒音ださずに走り抜ける技術でしょうか。 フクロウ系の顔は不思議ですよね。 カワセミ、撮影は難しいですね〜。水面出入りの瞬間は 難しいでしょうね。
mmpphotoさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 行ってきました。駅から近いと教えていただいたので それもいいきっかけとなりました。 ばっちり・・いやいや・・とまってるとき以外はダメですね〜。 近くに止まるのは特定のコミミズク(シロちゃん)だけなんですね。 おかげさまで鳥の撮影の魅力に一歩前進した感じがしました。 ありがとうございます。
コミミズクですか~(^-^)
淀川に、とは珍しいですね。 水無瀬という駅は私も知りません~。 でも、飛んでる姿、なかなか格好いいですね。 鳥は余り撮らないんですが、この子は興味あります。 が、そろそろ2月も終わっちゃいますね(^_^;) もう飛んでっちゃうかなぁ。
Katsuさん、こんばんわです。
コメントありがとうございます。 かなり珍しいらしいです。 Katsuさんは車ですからですが 自分は電車でも阪急はほぼ特急しか乗りませんので^^; 飛んでるとこはかっこ良く、止まっているときは可愛い感じです。 飛んでいったらここもがらーんと静かになるんでしょうね(笑) |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
タグ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
フォロー中のブログ
BAGUS! 京都写真(Kyoto P... デジタルな鍛冶屋の写真歩記 N's Photo ありがとう 人生!~me... 花の調べ pengini's ga... ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... Prado Photog... Revoir... Deep Season 雲母(KIRA)の舟に乗って 一喜一憂 日々の暮らし モノクロポートレート写真館 四季彩の部屋 奈良らん 小さな時間 花散歩 こんな男の独り言 私のはんなり日記 木洩れ日のなかで 工房「上名窯」便り・・四... きさじろぐ 四季彩り~写真紀行 花散歩写真 in Van... make it poss... 彩の気まぐれ写真 Photo-Log #α7 写心食堂 シンシアの部屋 ぶらり休暇 鏡花水月 バリ島大好き もうひとつのRevoir... 四季彩の部屋Ⅱ 外部リンク
その他
-京都情報サイト-
京都観光Navi 京都新聞京都紅葉情報 おけいはん.ねっと -旧ブログ- ぴんぼけふぉとぶろぐ -主な撮影機材- Canon EOS5DMarkⅣ OLYMPUS PEN E-P5 FUJIFILM X-T2 EF16-35F4LIS EF24-105F4LIS EF24-70F2.8LⅡ EF70-200F4LIS EF100-400F4.5-5.6LISⅡ EF100F2.8LMacroIS EF35F2IS EF40F2.8STM EF50F1.8STM M.ZUIKODIGITAL ED12-40F2.8 M.ZUIKODIGITAL ED12F2.0 M.ZUIKODIGITAL 17F1.8 M.ZUIKODIGITAL 25F1.8 LUMIX G 20F1.7 M.ZUIKODIGITAL 45F1.8 XF10-24F4ROIS XF18-55F2.8-4RLMOIS リンクフリーです。 お気軽にコメント、アドバイス等 いただけたら幸いです。 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||